
花を愛する2人の少女・リリーとマリーが、これ1つで美しく花が育つ「花の土」をつくりました。ガーデニング初心者にとって大変なのは、堆肥や肥料を揃えて土づくりからしなければいけないところ。使う量やタイミングにも気を使います。リリーとマリーの「花の土」は、苗を土に移すだけですぐにガーデニングを始められます。花の色合いがきれいになり、いきいきと育つ工夫もいっぱい。さあ、花に囲まれた素敵な毎日を送りませんか?
ネットを敷き、鉢の容量の1割くらいの厚みで鉢底石(軽石など)を敷きます。
ポットから苗を取り出して、土を軽くほぐす程度に土を落とします。無理に土を落とす必要はありません。
植物を配置。株数は標準プランター(65cm)で2〜3株が目安です。
竹ぐしなどですき間を埋めていきます。根をしっかり張らせるポイントです。
植えつけ完了。植物を固定させたら、下から水が出てくるくらいたっぷりと水を与えます。
コーティング肥料が入っていおりますので、そのままお使いになれます。約100日間維持しますので、元肥、追肥はしないでください。
虫や病気が出てからだとなかなか退治することは厳しいです。そのために日頃から虫・病気の対策を行いましょう。
ポールプランター
直径30センチの場合
6~7ℓ
標準プランター
約65センチの場合
12〜13ℓ
菜園プランター
約50センチの場合
23~25ℓ
菜園プランター
約70センチの場合
50~55ℓ
堆肥も肥料も一から揃えないでいいように
花の成長を促す素材を選んでミックスしました。
自社で製造した
熟成樹皮肥堆肥
カナダ産ピートモス、ユーロピートをブレンド
硬質パーライト
愛媛産
肉厚なインドネシア産、
放射性物質検査済
栃木産
栃木産
コーティング肥料
持続性透水剤
酸素供給剤
上質総合ミネラル
色を鮮やかにする
花であればなんでも使えるのですか?
土にいやな臭いはありますか?
プランターに残っている土や培養度と混ぜて使ってもいいですか?
体に害のある化学物質が入っていたり微生物が繁殖したりする可能性はありますか?
土が余った場合の保存方法は?
クラフトパーク | 自社にて製造したパーク堆肥で1年間寝かせた四国島内産の樹皮(杉80%,松20%)を1次粉砕し、半年寝かせ2次粉砕したものを低温発酵、熟成させた発酵パーク堆肥です。特徴としては、根詰まりしにくい粗目のパーク堆肥に仕上げており、通気性、排水性に優れています。 |
---|---|
キングパール | 非常に硬く砕けにくい育苗培土向けに開発されたパーライトで、通気性、透水性を改善します。 |
腐葉土 | インドネシア産の肉厚な広葉樹を使用した良質腐葉土です。土壌の活性化を助け土質を良くし、菌の活性を助けます。また放射性物質測定を行っており安全、安心な腐葉土です。 |
赤玉土 | 無機質な用土のため、雑菌の繁殖を防ぎます。保肥性、保水性に優れています。 |
サチュライド | 水を土全体に滲みやすくし、酸素、肥料成分を行き渡りやすく、水がサラサラの状態になるため、鉢の中に水がたまらず鉢底から排出していき、根が窒息せず、根腐れを防ぎます。 |
バッチリミネラル | 野菜、果樹、花づくりに必要な成分をバランスよく配合した総合ミネラル肥料です。 |
調整ピート | 貴重なカナダ産ピートモスを使用し最適なPHに調整しています。保水性、保肥性に非常に優れた用土です。 |
くん炭 | 愛媛産の上質なくん炭を使用し、有害物質を抑え、好気性微生物の住み家を作ります。 |
硬質鹿沼土 | 保水性に優れており硬質を使用することで砕けにくい利点があります。 |
ハイコントロール | 窒素10%、りん酸10%、加里10%、カルシウム10%とバランスの良い配合となっており、被覆コーティングにより、気温25度で100日効き目があります。 |
ネオカルオキソ | 約3ヶ月ゆっくり酸素を出し続け、野菜や花の根張りを改善し、好気性微生物の活動を活発にします。 |
ニードル | 花の色を鮮やかにします。 |
R2 事業再構築